クロノスガチャ引くべきかと当たり考察

ドラガリ(ドラガリアロスト)のクロノスピックアップガチャ引くべきかと当たり考察をしています。ガチャは引くべきか、新キャラ「デルフィ」「カサンドラ」「パティア」や新ドラゴン「プルートー」の性能やスキルを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| クロノス攻略 | クロノスガチャシミュ |
| 最強キャラランキング | 最強ドラゴンランキング |
クロノスガチャの概要
| 開催日時 | 2019/10/4(金)15:00~10/18(金)14:59 |
|---|
毒を駆使して戦うキャラ「デルフィ」、ロッド初のカウンタースキル持ちキャラ「カサンドラ」、竜化すると攻撃が上がるドラゴン「プルートー」が新たに追加され、ピックアップされます。
| キャラ | ドラゴン | ||
|---|---|---|---|
デルフィ |
カサンドラ |
パティア |
プルートー |
| 93/100点 | 92/100点 | 88/100点 | 96/100点 |
クロノスガチャは引くべきか
スルーでいい
「デルフィ」は毒が強力ですが、通常攻撃やスキル火力が低いため、無理して狙う必要はありません。「カサンドラ」はフェスクラウかヴェロニカ、「プルートー」はシノビを持っている方は今すぐ引く必要はありません。
デルフィの使用感
攻撃ステータスが常に60%ダウン

デルフィは、スキル1を使用した後ではなく常に攻撃力が60%下がっています。そのため、通常攻撃やスキル火力に期待できません。
スキル1と2どちらも自動チャージ
デルフィはスキル1,2ともに自動チャージで溜まります。スキル1は約13秒、スキル2は約20秒で溜まります。スキルゲージの上昇アップを受けれるスキルと比べたら決して溜まりが早い訳ではありません。
切り傷と同等レベルの毒ダメージに期待できる

デルフィは、スキル2とスキル1使用後のバーストで付与できる「毒」のダメージ量が多く、2種類の方法で継続的に毒を付与できることから切り傷と同等レベルのダメージに期待できます。
ただし、デバフの「切り傷」と違って、状態異常の「毒」の方が付与できる敵が少ないです。
スキル2のカウンター攻撃は高火力

デルフィのスキル2のカウンター攻撃は高火力で、キラーなしで30,000以上のダメージを期待できます。ただし、カウンター後でなければダメージが低いです。
ガチャ当たりキャラランキング
| 順位 | キャラ | 評価点 |
|---|---|---|
| 1位 | プルートー |
|
| 2位 | デルフィ |
|
| 3位 | カサンドラ |
|
| 4位 | パティア |
|
新キャラ詳細
デルフィ

| スキル |
|---|
|
九天・零落の檻 ターゲットとその周囲の敵に闇属性のダメージを与え、地面に10秒間【防御デバフフィールド】を設置する。このフィールドの中にいる敵は、防御力が15%ダウンする。このスキルは時間経過で自動的にチャージされる。このチャージは「スキルゲージの上昇量をアップさせる効果」を受けない。 |
|
六天・腐食の檻 【蒼煌の檻・六天】を展開した後、ターゲットとその周囲の敵に闇属性のダメージを与え、「毒」状態にする。また、15秒間光属性の敵の攻撃力を15%ダウンさせる。この攻撃力ダウン効果は重複しない。【蒼煌の檻・六天】展開中に受けたダメージに応じて特殊ダメージが加算される。このスキルは時間経過で自動的にチャージされる。このチャージは「スキルゲージの上昇量をアップさせる効果」を受けない。 |
| EXアビリティ |
|
クリティカル率+10% パーティ全員のクリティカル率が10%アップする。 |
| アビリティ |
|
呪毒の檻・九天Ⅱ 自身の攻撃力が60%ダウンするが、スキル「九天・零落の檻」を使用したとき、自身に【呪毒の檻・九天】バフが発動。次に使用するバーストアタックに、敵を毒状態にする効果が追加される。【呪毒の檻・九天】バフは重複せず、バーストアタックを使用すると解除される。 |
|
麻痺耐性+100% 「麻痺」状態になる確率が100%がダウンする。 |
|
疾風怒濤・毒付与率+60% ヒット数15以上で、敵を「毒」状態にする確率が60%アップする。 |
カサンドラ

| スキル |
|---|
|
ソット・ノワール・ソンブル 前方の敵に闇属性のダメージを与える。またクエストの間、自身の最大HPを5%アップする。HPアップ効果は、自身にかかっているHPアップの効果値が上限に達している場合、HP回復効果になる。 |
|
クリエ・ヴィオレット 【宵闇の術式】を展開した後、ターゲットとその周囲の敵に闇属性のダメージを与える。【宵闇の術式】展開中に受けたダメージに応じて特殊ダメージが加算される。 |
| EXアビリティ |
|
スキルダメージ+15% パーティ全員のスキルダメージが15%アップする。 |
| アビリティ |
|
開幕スキルゲージ+100% クエスト開始時のスキルゲージが100%アップする。 |
|
麻痺耐性+100% 「麻痺」状態になる確率が100%がダウンする。 |
|
起死回生・攻+10% HP30%以下になったとき、【クエスト中、攻撃力が10%アップするバフ】が発動。この効果は1クエスト中3回まで発動する。 |
パティア

| スキル |
|---|
|
スワロウズガード 15秒間、パーティ全員の防御力を25%アップする。 |
|
ファストペネトレーション ターゲットとその周囲の敵に闇属性のダメージを与え、「切り傷」状態にする。 |
| EXアビリティ |
|
HP+15% パーティ全員のHPが15%アップする。 |
| アビリティ |
|
バフスキル時間+25% 使用するバフスキルの効果時間が25%アップする。 |
|
麻痺耐性+100% 「麻痺」状態になる確率が100%がダウンする。 |
|
スキルコネクト・会心+5% 自分が操作するキャラのスキル1が使用可能になったとき、そのキャラに【5秒間、クリティカル率を5%アップするバフ】が発動。この効果は発動してから15秒間は発動しない。 |
新ドラゴン詳細
プルートー

| スキル |
|---|
|
エターナルハート ターゲットとその周囲の敵に闇属性のダメージを与え、「毒」状態にする。 |
| アビリティ |
|
【闇】攻撃&竜の恩寵Ⅱ 装備キャラが闇属性なら装備キャラの攻撃力が55%アップする。竜化時、自身に【クエスト中攻撃力が10%アップするバフ】が発動。この効果は1クエスト中2回まで発動する。 |

